| 回次 | テーマ | 日付 |
|---|---|---|
| 118 | 日本映画と日本人の自己認識 - ヌーヴェルヴァーグ世代を中心に | 2010-04-07 |
| 117 | 日本美術、そして現代美術の本質 | 2010-02-23 |
| 116 | 4-6世紀の韓日関係 | 2009-12-09 |
| 115 | '日本現代美術史'と記憶の政治学 : 反美術アンパン、美共闘(美術共同闘争委員会)、大阪万国博覧会 | 2009-11-25 |
| 114 | 日本雑誌漫画システムの概要と定着過程、そして韓国との比較研究 | 2009-11-11 |
| 113 | 事務室から見た国立大学法人化 | 2009-11-03 |
| 112 | 日本の寅文化 | 2009-10-21 |
| 111 | 戦後日本の市民と歴史認識 <東アジアの古代を考える集まり>を中心に | 2009-10-14 |
| 110 | NHKと日本人 - NHKが揺れ動くと日本が揺れ動く | 2009-10-07 |
| 109 | 日本近世の外交政策の基軸 | 2009-09-29 |
| 回次 | テーマ |
|---|---|
| 118 |
日本映画と日本人の自己認識 - ヌーヴェルヴァーグ世代を中心に
2010-04-07
|
| 117 |
日本美術、そして現代美術の本質
2010-02-23
|
| 116 |
4-6世紀の韓日関係
2009-12-09
|
| 115 |
'日本現代美術史'と記憶の政治学 : 反美術アンパン、美共闘(美術共同闘争委員会)、大阪万国博覧会
2009-11-25
|
| 114 |
日本雑誌漫画システムの概要と定着過程、そして韓国との比較研究
2009-11-11
|
| 113 |
事務室から見た国立大学法人化
2009-11-03
|
| 112 |
日本の寅文化
2009-10-21
|
| 111 |
戦後日本の市民と歴史認識 <東アジアの古代を考える集まり>を中心に
2009-10-14
|
| 110 |
NHKと日本人 - NHKが揺れ動くと日本が揺れ動く
2009-10-07
|
| 109 |
日本近世の外交政策の基軸
2009-09-29
|