メインメニューへ 本文へ

大学院生現地調査

Support for Graduate Students

この事業は次世代研究者養成を目標とし2003年から実施されている事業で大学院生の応募を通じて選発された学生たちに日本現地で資料調査及び収集ができるように支援して来ました。個人別支援を原則とし、現地調査の必要性と実現可能性を基準に支援課題を選別しております。現地調査の成果は毎年「現地資料調査報告」として製作しております。
年度 名前(所属) テーマ
2023

李源振

(社会科学大学 外交学部専攻 修士課程)

情報心理戦と認知戦等非伝統安全保障脅威への対処に関する日本の談論と戦略分析– 政府の情報機能を中心にする国内制度と政策及び日米韓協力レベルの事例研究

梁喜秀

(農産業教育科 博士修了)

日本の農業分野開発協力戦略研究: スマート農業教育を中心に

金玟秀

(社会科学大学 国際関係学専攻 修士課程)

The Contestation of the ‘Asian Empires’ Over the Imagination of International Order: Focusing on the Debate between Li Hongzhang and Mutsu Munemitsu over the ‘Joseon Problem’ during the Sino-Japanese War

安世潾

(言論情報学科 修士課程)

韓米日の学問の自由論争比較研究

李スラ

(人文大学 ドイツ語ドイツ文学科 博士課程)

多和田葉子の演劇世界:翻訳出来ない舞台の上の“言葉”

洪嘉翎(Hong Chia-Ling)

(融合専攻スマートシティグローバル 博士課程)

A public law study on data governance in smart cities: focusing on medical data
2022 金鳳卿
(美術大学東洋画専攻)
東洋伝統絵画の教育現場研究-水墨中心の韓国と彩色中心の日本の比較
康元準
(人文大学アジア言語文明学部)
石牟礼道子における回復の政治 ー 苦海淨土を中心に
安祥和
(社会科学大学経済学部)
地方消滅の微視的基礎:住民の生活時間の様態と変化を中心にして
李炅九
(社会科学大学政治外交学部外交学専攻)
日米原子力協定の改正交渉に臨む日本の協商戦略
2021 * コロナ19のために材料購入サポートに置き換えられました
小松田 義浩
(人文大学協同課程比較文学専攻)
2000年代以降、日本内の韓国文学受容様相に関する研究 - 「K-文学」現象を中心に-
金旻
(人文大学東洋史学科)
近代韓日貿易史研究:19世紀後半の貿易体制の変動と貿易金融を中心に
田村史記
(社会科学大学地理学科)
蓄積体制転換に対応した都市圏スケールの調整と地方の危機:日本でのState Rescalingを例に
朴徑敃
(社会科学大学人類学科)
グローバル化する国と「内向化」する社会: 全地区化時代 日本のグローバル政策と国家-社会の政治学
新飼早樹子
(人文大学国史学科)
新羅対日交渉研究
阿部仁子
(食品栄養学科食品栄養学専攻)
災害時の食事提供の事例調査と避難所における 給食提供のための榮養管理基準 及び 活用方法
鄭聖勳
(人文大学国語国文学科現代文学専攻)
韓国小説の中の日本、日本小説の中の韓国
陳鎬成
(法学大学法学科)
労働者計算モニタリングと個人情報自己決定権の制限 - 日本理論、判例との比較を中心に
崔允
(師範大学歴史教育)
朝鮮末~日帝強占期社会史及び教育士
朴常雅
(人文大学協同過程比較文学)
米軍基地村に関する日韓テキスト比較
安祥和
(社会科学大学経済学部)
低出産、高齢化社会、情報環境と災害リスクが個人のライフサイクル上の経済的投資行動に及ぼす影響研究―韓国と日本の事例を中心に―
李チャンヒ
(国際大学院国際地域学専攻)
白い肌とジェンダー、そして民族のアイデンティティ:日本現代美白化粧文化の形成過程を中心に
鄭仁宣
(師範大学物理教育課)
韓国と日本の科学教科書と問題地比較研究
崔宗恩
(人文大学考古美術史学科美術史学専攻)
日帝強占期 写し靈場研究
藤本己子
(師範大学教育学科教育社会学専攻)
日本格差社会での韓国民族学校-歴史で見た民族学校と今後民族教育の方向性-
2020 コロナ19による未進行
2019
(6)
李娜
(環境計画学科)
Urban form evolution of Seoul and Tokyo by cluster analysis after orld war 2
阿部 仁子
(食品栄養学科食品栄養学専攻)
災難時給食提供のための栄養管理基準及び給食所献立開発
李セボム
(デザイン学部デザイン歴史文化専攻)
A Visual Representation of a Female Image in Illustrations during Enlightenment Period in Korea and Japan : A Case Study of Textbooks
金成珍
(考古美術史学美術史学専攻)
<蒹葭堂雅集圖>の製作と宝歴通信使の硏究
全ガラム
(環境大学院環境造形学科)
越後妻有アートフィールドの構成主体たちの景観リテラシーとそのアメニティとしてのプログラムの構成分析
鄭アルム
(衣類学科衣類学専攻)
韓国人の日本ファッション文化の享受に関する研究
2018
(6)
姜鴽潾 The Perceptions and the Foreign policies of Rhee Syngman and Park Chung Hee: analyzing the national role conceptions, threat perceptions and the foreign policies of former South Korean presidents during the Korea-Japan Normalization Talks (1951~1965)
鄭世蓮 満州国と満州国學:高等教育を中心に
黃スギョン 幕末期幕政改革と幕府役人たちの動向
姜希姸 牧谿 筆 <觀音猿鶴圖> 硏究 ― 北宋 禪佛敎の儒敎的變容
全虎 日米安全保障条約をめぐる日本の位置づけに関する一考察
―鳩山一郎と岸信介の対米外交政策の比較―
朴志爀 「スケールの観点から見た国境の島、 対馬の成長連合政治」
2017
(6)
姜民珠
(東洋史学科)
日本近世における関東地方町の形成と変遷 -武蔵国秩父郡大宮鄕を中心に
李旻柾
(政治外交学部)
アメリカ介入と国際規範の受容:日本の慰安婦問題解決の向けた基金の国際政治
Sung, Se Hee
(考古美術史学科)
Film und Foto in Japan(独逸国際移動写真展), and the formation of Japanese Avant-garde photography
申載浚
(国史学科)
国交正常化前, 韓日経済協力論議の三つの文脈とその含意
林希炫
(国語国文学科)
韓国文人の日本留学及び知識思想史形成に関する研究(1)ー許俊, 金南天の法政大学留学を中心にー
田村史記
(地理学科)
明治から昭和前期の日本における店舗権利金
2016
(6)
パク・ジヨン
(科学史・科学哲学共同過程)
京城帝国大学の実用医学研究と帝国日本の医学ネットワーク
クォン・ナムギュ
(考古美術史学科)
Kichikan Minco’s 500 Arhat Paintings
キム・ユンジュ
(国語国文学科 現代文学専攻)
ヨム・サンソプの初期評論にあらわれた自己反省的自我研究ー日本との影響を中心として
ジャン・ユンソン
(環境大学院)
A Study on Spatial Characteristics and User Behavior of Forest Therapy Road: Focusing on Otaki Therapy Road
浅野加奈
(食品栄養学科)
線形計画法を利用した健康な食事パターンの研究
パク・ダウン
(国際大学院)
Japan's Soft Power Strategy in its ODA toward Southeast Asian Countries
2015
(5)
Jo, Bi-Yeon
(GSIS)
A NEW ERA OF US-JAPAN DEFENSE ALLIANCE – FLYING TOGETHER ON BUCKS OR TRUST?: FOCUSING ON THE US-JAPAN LICENSE PRODUCTION PROGRAM ON THE NEXT GENERATION JETFIGHTERS(F-35A JOINT STRIKE FIGHTERS AND THE LATE 1980S-90S
Han, Ji-Myung
(GSIS)
BUSINESS STRATEGY ANALYSIS ON THE EVOLUTION OF MITSUBISHI CORPORATION
Kim, Ryun-Yong
(Archeology and Art History)
NAITŌ KONAN(1866-1934) AND CHINESE PAINTING COLLECTIONS IN EARLY 20TH-CENTURY JAPAN
Kim, Seon-Young
(Korean History)
1876年第1次修信使使行に現れる日韓間の「同床異夢」
Kim, Won-Min
(GSIS)
DREAMING DIFFERENT CHINA
2014
(5)
Park, Ji-Yun
(GSIS Japan Regional Studies M.A.)
日本型中堅企業(Hidden Champion)の事例研究とグローバル展開政策
Oh, Yu-Gyeong
(GSES Master’s)
韓国都市計画法制の形成過程-日本殖民統治前後の自主的努力を中心として
Yuk, Young-Shin
(Archeology and Art History)
戦後日本アヴァンギャルド・グループと白南準 -具体グループとハイレッドセンター(Hi-Red-Center)を中心に
Im, Da-Hye
(GSES Master’s)
DINKの選好住居環境に関する日韓比較研究
Jo, Su-Hyeon
(Political Science and International Relations M.A.)
日本のTPP参加の政治経済(Japan's Participation in the Trans-Pacific Partnership(TPP): Japan’s National Strategic Identity and Two-level Games)
2013年
(5名)
クォン・クリ
(国際大学院修士課程)
Promotion of Regional Tourism in Japan through the Use of Mascots: Case Study on Musubimaru, the Local Mascots in the Miyagi Prefecture
キム・ハンソン
(国語国文学科博士課程)
Report of Field Trip to Japan
キム・ヒョンジン
(東洋史学科修士修了)
近世後期・幕末期における朝廷の浮上と「学問」: 「政治意識」への影響という観点から
イ・チョンジン
(政治外交学部修士課程)
A Study on the Establishment of Modern Military System in Japan: Focused on Toyama Army Academy
パク・ミンソン
(国際大学院修士課程)
日本の外交政策の変化: 日本の尖閣諸島/釣魚島領土紛争対応政策を中心に
2012年
(5名)
クォン・ソラ
(国際大学院修士課程)
大都市選挙区における政党支持層と無党派層の比較研究
キム・スジン
(考古美術史学科博士課程)
Study on Meiji Artifacts in the Court of Kojong
(1852-1919, r.1863-1907)
キム・ウニョン
(社会教育科修士課程)
1920年代朝鮮人の求職渡日と日帝の規制政策
イ・ウンヒ
(山林科学部修士課程)
The Management Governance of Korean Village Grove
(Maeulsoop) and the suggestions for their sustainable society
ファン・スギョン
(東洋史学科修士課程)
幕末政治と幕府目付の変化
2011年
(6名)
クォン・ミンジュ
(外交学科修士課程)
1920年代 韓国の国際協調主義批判:ワシントン体制論争
キム・スジン
(国史学科博士課程)
古代韓国と日本における木製人形と呪符木簡の比較研究
ノ・ポムネ
(社会福祉学科博士課程)
Contemporary Welfare Politics and Institutional Factors for Implementation of Children Allowance in Japan
イ・アルム
(国際大学院国際地域学修士課程)
サンソン電子ギャラクシーSの日本市場進出 : サンソンジャパンとNTTドコモの本社訪問
イ・チョン
(科学史・科学哲学共同過程博士修了)
Natural History in Colonial Korea: Korean and Japanese Collectors of Modernity
パク・キョンホ
(国際大学院国際通商修士課程)
日本総合商社の将来収益源育成戦略と韓国商社への改善可能性適用
2010年
(6名)
クヮク・ミンヒ
(法科大学博士課程修了)
間接被害者の損害賠償に関する研究 : 韓国法と日本法との比較法的研究
キム・ウンヘ
(社会学科博士課程修了)
世界都市東京と臨海副都心に関する研究 : 世界化する景観の生産と消費
キム・ヒョヌ
(政治学科修士課程)
民主党政権において政官関係の変化による日本の政策決定パターンの変化
ヤン・チヨン
(国際大学院修士課程)
日本企業の対韓国直接投資理由と日本企業の韓国子会社の役割に関して :富士ゼロックスを中心に
イ・チナ
(人類学科博士課程)
A Study on the Formation and Adoption of Modernist Food Culture in Korea under Japanese Colonialism: An Analysis of Discourse on Food in 1920-30s in Korea and Japan
チョ・クク
(東洋史学科修士課程修了)
興亜会の成立と会員の経済的活動 - 初期アジア主義再考
2009年
(6名)
キム・ヒギョン
(人類学科博士課程修了)
社会的弱者から自立的主体に:現代日本社会の老年に対するイメージの変化とそのイメージに対する批判的研究
ペ・ユジン
(国際大学院修士課程)
日本型福祉の考察:介護保険の創設と日本型福祉の再編究
イ・ヒョウォン
(国語国文学科博士課程)
18世紀朝鮮通信使筆談資料集の所蔵状態調査
イ・ミンジュ
(言論情報学科博士課程修了)
日本出版警察の法的根拠と検閲:1973年以前を中心に
ソン・ソニョン
(教育学科博士課程修了)
韓日間高等教育の質的向上政策に関する比較研究:BK21事業とCOEプログラムを中心に
イ・ウォンジン
(考古美術学科修士課程)
大徳寺真珠庵障壁画の研究:政策背景と意味を中心に
2008年
(2名)
イ・サンヒョン 
(国際大学院修士課程)
東アジア地域エネルギー協力の枠組みにおける韓国と日本の協力の必要性
ソン・ジュヒ 
(国際大学院修士課程)
変わっていく朝鮮学校の現在:豊橋の実例を中心に
2007年
(6名)
カン・ソンウォン
(建築学科博士課程)
20世紀初期日本の建設社会による韓国の近代建築に関する研究
イ・ヨンジン
(人類学科博士課程)
戦後日本と記憶の政治:「記憶の場」を中心に
チョン・ヘス
(国際大学院修士課程)
韓日関係における公明党の役割:在日韓国人の地方参政権の問題を中心に
イ・ソヒョン 
(国際大学院修士課程)
拉致問題を通じて見た北日関係の政治力学
チェ・ミンギョン
(国際大学院修士課程)
多文化アイデンティティ形成と課外活動:在日コリアン児童を中心に
パク・ヘヨン
(国際大学院修士課程)
韓国と日本企業の現地マーケティング戦略
2006年
(6名)
チェ・チヨン
(東洋史学科修士課程)
Finding Their Own Places: Japanese Wartime Experiences as a Road to the 1955 System in the eyes of Kamisato Youths in Shimoina Region, Nagano Prefecture
パク・ヒョンギョン
(人類学科修士課程)
「子育てを支援しています」:日本の子育て支援施設見学記
キム・スジ
(人類学科修士課程)
多文化共生社会における多文化教育:兵庫県神戸市の子ども文化共生教育を中心に
ク・ユジン
(国際大学院修士課程)
「新しい歴史教科書をつくる会」の成長と分裂
オム・ヘウォン
(国際大学院修士課程)
日中・日韓の外交関係悪化:靖国神社と日本の歴史認識の変化を中心に
イ・ヨンジュ
(国際大学院修士課程)
Military alliance transformation and Japanese defense policy restructuring: Focusing on the role of JSDF
2005年
(7名)
キム・ソンウン
(東洋史学科修士課程)
1941年人口政策確立要綱の制定とその意義
ソン・エギョン
(人類学科修士課程)
The Community of Chongryon Koreans and Choson Hakkyo : Ethnographic study regarding the meanings and roles of ethnic education
キム・キョンミン
(社会科学大学学部課程)
Trust and Cooperation in East Asia: Focusing on the discussions in Harvard Project for Asia and International Relations(HPAIR), Tokyo conference
ユン・スギョン
(国際大学院修士課程)
日本政治での革新勢力の現在
チョン・ホソク
(国際大学院修士課程)
地方自治体の外国人施策川崎市外国人市民代表者会議を中心に
チョン・ヒジョン
(国際大学院修士課程)
中国進出日本企業に対する官民からのサポート体制調査
リュ・サンユン
(経済学部博士課程)
Report on the preliminary survey of references on the U.S. foreign aid to Japan
2004年
(7名)
キム・ポリム
(社会教育科博士課程)
明治維新期から1945年まで日本の歷史敎育の實際: 初等歷史敎育を中心に
チョ・ヨンジュン
(経済学部博士課程)
19世紀末-20世紀初めの韓国と日本の米穀市場統合に関する研究
アン・サンウン
(外交学科修士課程)
Japan's Greater East Asia Co-prosperity Sphere as an Ideology: the Social Concept about the International System in World WarⅡ
キム・チョンマン
(国際大学院修士課程)
日本の電力自由化において電力会社のカスタマーサービスに対するマーケテイング戦略
ミョン・スジン
(国際大学院修士課程)
古本とどう付き合うか:古本屋、ブックオフコーポレーションについて
キム・スンギョム
(国際大学院修士課程)
日本の産業競争力研究: 自動車部品産業と電子部品産業の比較
イ・チョンミン
(東洋史学科修士課程)
トヨタ生産システムを支援する日本的なディーラーシステム
2003年
(5名)
チョン・チェウン
(国際大学院修士課程)
日本の家業の継承の現況に対する一研究:老舗を中心として
キム・チヌ
(国際大学院修士課程)
韓米同盟と日本同盟各々の変化の推移の比較を通じる韓日の安保協力の方案
キム・ソラ
(国際大学院修士課程)
在日の世代間民族アイデンティティ比較研究
キム・ヨノク
(東洋史学科修士課程)
幕末の長崎海軍傳習所
(1855-59)におけるオランダ海軍傳習の經緯と展開
カン・ポンジン
(国際大学院修士課程)
日本航空宇宙産業の経済的な狙い

TOP