メインメニューへ 本文へ

日韓未来セミナー

Korea-Japan Future Seminar

日韓関係の構造的変遷と協力課題: 「未来摩擦」とネットワーキングの観点から 詳細情報
テーマ 日韓関係の構造的変遷と協力課題: 「未来摩擦」とネットワーキングの観点から
発表者 李鐘元 早稲田大学/立教大学 名誉教授
日時 2025年4月10日(木) 13:00~17:00
場所 ソウル大学国際大学院GLルーム
回次 1回
討論
2025年4月10日、第1回日韓未来セミナーが対面形式で開催された。20人余りの聴衆が参加した中、李鐘元 早稲田大学/立教大学名誉教授が「日韓関係の構造的変遷と協力課題:「未来摩擦」とネットワーキングの観点から」というテーマで発表した。

今回のセミナーでは、日韓関係の「20年周期変化」の構図と未来志向的な協力の可能性を中心に、北東アジア情勢と環境、安全保障、経済協力をめぐる様々な問題を取り上げた。発表者は個人的な経験から出発し、一般的な言説に拡大しながら議論をリードし、日韓関係を時空的により広い視点で捉え、北東アジアにおける中国変数の影響力について議論した。また、日本大震災のような自然災害への対応をきっかけに日韓間の協力が増大する可能性を強調した。北朝鮮と中国の緊張関係とこれを活用した北日及び南北関係改善の必要性が提起され、中国に対する各国の認識の変化とこれに対する複合的な対応の重要性も議論された。ASEANと欧州、米国の視点から見た日韓・日中関係の戦略的文脈と米国の地域介入の中で韓国と日本の役割調整の問題も提起された。最後に、市民と学生レベルで日韓関係の歴史問題を反省的に振り返り、偏見を克服し、未来志向的な対話を積極的に模索する必要性が強調された。
イメージ

TOP